迫桜生の活動報告

バルーンアート講習会

 10月13日(木)若柳社会福祉協議会より2名の先生が来校し「バルーンアート講習会」の出前授業をしてくださいました。学校、幼稚園等のイベントやパーティーをプロデュースするのはもちろん、介護施設のリクリエーション用として、利用者の脳の活性化に繋がり、認知症予防にも役立つことから、2・3年次福祉教養系列の生徒が講習を受けました。

施設の利用者と共に作る際は、感染症予防のために空気入れで膨らませ、風船が割れることを前提として体の正面で作成することを学びました。

 実際に後ろの席で風船が割れると周囲の驚き方が違うことがわかりました。子供や老人にとっては私たち以上に驚きと不安をあたえると考えられるので、気をつけて作業しなければなりません。

 犬を作るにあたっては、始めに風船全体から顔・耳・足のバランスを考えて部位をねじります。

花の作成では2本の風船を活用して作成します。

10月30日(日)「専門学校の魅力発信イベント」がイオンタウン佐沼で開催されます。

今回学んだことを今回のイベントで披露しますので、是非おこしください。

令和4年度高校生地産地消お弁当コンテスト

 宮城県農政部食産業振興課主催の「高校生地産地消お弁当コンテスト」の募集が行われ、183作品の応募から1次審査が行われ16作品が選ばれました。本校から2作品応募し、16作品にノミネートされました。

 

「お米から作られた米粉入り手作りパンで卵と産直野菜のボリュームサンド弁当」

 2年 有路 千寛さん   2年 遠藤 優香さん 

 

「~地域の魅力をお弁当に~ れんこんきんぴら目玉焼きご飯サンド弁当」
   2519千葉 優那  2220清和 凜    

 

 2作品が一次審査の結果、Web投票作品〈10月5日(水)~10月21日(金)〉に参加しています。是非、投票をお願いします。


令和4年度高校生地産地消お弁当コンテスト

https://bento.pref.miyagi.jp/

 

 「~地域の魅力をお弁当に~ れんこんきんぴら目玉焼きご飯サンド弁当」千葉優那さんと清和凜さんは最終審査作品として最終審査会(10/22(土)会場:宮城大学太白キャンパス〉へ参加します。
Web投票と応援をお願いします。

令和4年度 イネの栽培終了しました

 令和4年度のイネの栽培は4月に種まき、5月田植えを実施し、10月に稲刈りともみすり、袋つめを行い、栽培は終了となります。今年度は暑かったり、豪雨・低温など天候に左右されましたが、迫桜高校の「ひとめぼれ」は昨年に引き続き、収量と品質を保つことができました。
 アグリビジネス2年生が先生の指導の下、順番にコンバインに乗り、はじめての稲刈りをおこないました。

 刈り取り時後、脱穀されると「もみ」が音を立ててタンクに積み重なっていく様子がわかりました。

 10月5日に刈り取られたイネのもみは、自動乾燥機で約12時間かけて規程の水分値までに下げ、その後もみすり・選別・袋つめが行われました。

 もみがらは土質改良材として使用するため貴重な資材です。今後、玉ねぎ栽培で利用しますが、迫桜農場で栽培される野菜・草花等多くの作物に利用されます。

花壇自動車大学校授業見学

 10月5日水曜日にエンジニアリング系列機械2年次生13名が花壇自動車大学校にご協力いただき,授業見学を行いました。

 「最新の自動車整備の技術・技能の見学及び研修をとおして自動車に関する理解や関心を深める。授業で学んでいる機械装置の構造や仕組みとの関連性を見出し,学習に応用する。また、今後の進路選択の一助とする。」という目的のもと,さまざまな実習場の見学,花壇自動車大学校のカリキュラムについてご説明いただきました。

 

 本校にはない,床に排気口がつけられた塗装ブースやフェラーリ,HondaのNSX,ハーレーダビッドソンが展示されたショールームを生徒たちは目を輝かせながら見学していました。

 学内見学後には,トヨタプリウス等にも搭載されているエンジンZRの分解体験をさせていただきました。
 本校実習でもエンジン分解の実習を行っておりますが,最新型の4気筒エンジンに触れることは初めてで,生徒も新鮮な感覚で作業に取り組んでいました。

 今回の花壇自動車大学校授業見学では,本校で学んでいることの応用やまだ知らない自動車について知ることができ,生徒自身の視野を広げるきっかけとなりました。
 
 花壇自動車大学校の皆様には,お忙しい中本校の教育活動にご協力いただきありがとうございました。

金融教育

 10月5日(水)東北財務局より3名の方が講師として来校し金融教育の出前授業をしてくださいました。生活する上で必要なお金の分類から働くことの意義など、生きるために必要不可欠なお金について、きちんと理解しておくのが重要なことで、とてもわかりやすく教えていただきました。
 お金を通じて社会や経済、将来の働き方等、社会で生活するために必要な知識や判断力を身につけるための教育が金融教育になります。社会で自立する力や、社会と関わる力などを学ぶことで社会にもとめられる人になるように学習に励みます。

 東北財務局から、あと2回出前授業をしていただきます。ここで修得した知識を活かして、若柳小学校5年生を対象にし出前授業を12月1日(木)に実施します。小学生にわかりやすく教えるために理解を深めます。

 プレゼンテーション用のスライドや表現などをブラッシュアップして小学生がわかりやすい出前授業をしたいと考えています。

 

生徒会長任命式

 9月12日(月)生徒会長選挙が行われ、信任投票の結果、満場一致で鈴木 星空さんが信任されました。

 9月29日(木)後期始業式後、生徒会長任命式が行われ、前生徒会長の佐藤 真依さんが介添えとして登壇しました。

 10月21(金)・22日(土)に開催される迫桜祭に向けて新・旧生徒会長ををはじめ、生徒みんなで力を合わせて準備・運営に取り組んでください。また、昨年度と違い、一般公開が行われる(家族1名のみ限定)ことから迫桜生の一致団結した力の見せ所となります。参加したみんなが楽しくなる企画や見所を満載となることを期待しています。

令和4年度後期始業式

 9月29日(木)後期始業式が行われ、今野一幸校長先生より前期の活躍について話がありました。後期では各年次ごとに大きな節目となる行事や学習があることから目標定めて生徒が中心となって取り組んでください。3年次は進路決定、1・2年次においては新人戦が行われます。これまでの練習の成果を発揮してください。

 後期は季節も厳しくなることから、普段から生活習慣を見直し、自身が過ごす環境の整備と自分の心の清掃を怠らず、毎日を新鮮な気持ちで過ごして欲しいと思います。 

宮城県高等学校新人水泳競技大会

 宮城県高等学校新人水泳競技大会 

2年 岩渕 将斗 君(200m背泳ぎ4位 東北新人大会出場)

 9月1日から9月3日に「宮城県高等学校新人水泳競技大会」が開催されました。本校から5名出場し2年岩渕 将斗君が200m背泳ぎ4位の成績を収め,10月28日~29日に開催される東北新人大会に出場が決定しました。4名の選手も個々の力を発揮し,自己ベストを更新するなど日頃の練習の成果を発揮しました。

第46回全国高等学校総合文化祭

 第46回全国高等学校総合文化祭写真部門 奨励賞(全国11位)

 7月31日から8月4日に「とうきょう総文2022」が開催されました。本校からは県代表として写真部が参加しました。昨年と同様に新型コロナウイルス感染拡大が心配される中で,充分な予防策をとりながらの開催となりました。その様な中,全国から集まった優秀な作品を鑑賞できたことは,今後の活動への大きな刺激となりました。

今年は3年 佐々木 珠さんが 全国総合文化祭写真部門 奨励賞を受賞しました。

 タイトル「羨 慕」(せんぼ)

 この「羨慕」という作品は,写された目は哺乳類、爬虫類、鳥、魚など・・・8つの目は何を見つめ、何を考えているのでしょうか。それぞれの存在が世界を見つめて個として存在し、人間も自然の一部でしかないと感じさせられます。

 

授業の様子(芸術編)

 本校は総合学科として6系列あります。多くの科目の中で「芸術」の科目について紹介したいと思います。

 本校の芸術科目は、「音楽」・・・音楽Ⅰ,音楽Ⅱ,器楽,演奏研究 「美術」・・・美術Ⅰ,美術Ⅱ,映像表現,素描 「工芸」・・・工芸Ⅰ,工芸Ⅱ 「書道」・・・書道Ⅰ,書道Ⅱと多くの選択肢があり特色ある学習を行っています。

 美術の中でも「映像表現」について紹介します。画像編集ソフトを活用して迫桜祭のポスター作成をしていました。絵や写真を立体的・創造的に加工したものなど迫桜祭のポスターもいろいろなバージョンのポスターが掲示されます。乞うご期待ください。

音楽の中で「器楽」について紹介します。楽器の実技(ピアノ・ギター)について学習をしていました。これまでピアノやギターに触れることがなかった生徒も3ヶ月で技能は向上し演奏が楽しくなっていました。

 楽曲「ぐるぐるピアノ」は3名の演奏で無限に続き、伴奏が早ければ、それに合わせての演奏となることからリズム感と指使い、お互いの音を聴いてアンサンブルする力について学ぶことができます。楽しく演奏し,お互いに技術が向上していることを確認しています。