迫桜生の活動報告

課題研究 ベンチ製作

 2月28日(月)、エンジニアリング系列機械3年次生が課題研究で製作したベンチの寄贈式が行われました。

 

 

製作したベンチは自動車実習場内に残っていた廃材を利用し、一から設計、組み立て、塗装を行った物です。班員全員が協力して製作に取り組みました。

 

 

協立塗料株式会社福永様より、塗料の必要性・塗り方のご指導をいただき、塗料の大切さを学ぶことができました。

 

 

今回のベンチ製作について、塗料の提供と講習会を行っていただきました協立塗料株式会社様に、この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。

 

令和4年度専門高校等魅力発信イベント体験発表会

 昨年の10月に行われた「令和4年度専門高校等魅力発信イベント」の体験発表会が、令和5年2月6日(月)エルパーク仙台を会場に行われました。本校はBブロックの代表として、福祉教養系列の2名が参加し、イベントの様子を報告させていただきました。

 

今回のイベントや他校生と行った振り返りの会に出席する中で、日頃の学びを地元・地域の方へ伝える経験ができたと同時に、来場者や他校生との関わりを通して自分達の専門分野の魅力を自分達自身が見つめる機会となったとの感想を述べました。また、「専門高校に入学することで、資格取得や普通高校にはない経験を積み、『他者にはない自分の強み』を見つけることができた。今後は自分達だけではなく、後輩にも引き継ぎ、より多くの人へ『専門高校の良さ』を伝えたい」との思いを発表しました。

 

 代表生徒は、発表当日は宮城県教育委員会教育長をはじめ、多くの方の前で発表をさせていただき、緊張はしたものの、イベントの準備から発表までの過程で新たな事に挑戦し、自分を成長させることが出来たのではないかと振り返りました。

 

 

第12回 宮城県高等学校溶接技術競技大会 団体第4位

 1月14日(土)にエンジニアリング系列機械2年次生3名が,第12回宮城県高等学校溶接技術競技大会に出場し以下の成績となりました。

 

団体: 第4位 迫桜高等学校

 

惜しくも上位入賞とはなりませんでしたが,安全第一で作業を終える事ができました。

応援ありがとうございました。

令和4年度宮城県高校生溶接技術講習会

 12月17日(土)にエンジニアリング系列機械2年次生3名が、宮城県高等学校工業教育研究会機械系分科会主催の「令和4年度宮城県高校生溶接技術講習会」に参加してきました。

 この講習会は「本県内の溶接技術の向上を志す高校生及び教員が,第一線で活躍している溶接の技術者による指導を受けることにより,更なる溶接技術の向上をめざし,将来の技術者としての資質を高めることを目標とし,また,県民のものづくりへの関心を高め,技術・技能尊重の社会的機運の醸成を図る。」ことを目的としています。

 また、1月に開催される「第12回宮城県高等学校溶接技術競技大会」に向けたものとなっています。

 

 これまでの練習では気づかなかった技術的な指導を的確にしていただき,大会に向け改めて気持ちが高まったようです。

 本校は今年度の宮城県高等学校溶接技術競技大会に創立以来初めて出場することとなります。今回の講習会を日頃の練習に活かし,大会本番では上位入賞を目指したいと思います。

 応援よろしくお願いします。

令和4年度専門高校等の魅力発信イベント

 10月30日(日)にイオンタウン佐沼で「令和4年度専門高校等の魅力発信イベント」が行われ,本校からは,アグリビジネス系列と福祉教養系列が参加しました。
 アグリビジネス系列では,日頃の学習の様子が書かれたパネルの展示や,生徒達が心を込めて作っている米・野菜・花の販売を行いました。
 福祉教養系列では,パネルの展示に加え,福祉用具の展示や授業で学習した手話の体験会を開きました。また,手話を体験した下さった方にはバルーンアートのプレゼントも行いました。
 参加した生徒からは「普段関わることが少ない,子供達にも楽しんで手話を学んでもらえて嬉しかった」「実際に自分たちが作った野菜を笑顔で購入していただき嬉しかった」との感想が聞かれました。老若男女,多くのお客様にご来場いただき,日頃の学習の成果や農業・福祉の魅力を伝える機会となりました。
 今後は,本イベントに参加した登米総合産業高等学校,一迫商業高等学校の生徒と共にイベントの振り返りを行い,来年1月に県庁で予定されている報告会で,福祉教養系列の生徒が地区代表者として発表を行います。

 

【野菜の販売をする様子】

 

【手話を教える様子】