3月1日(土)、3年次生139名が巣立ちの日を迎えました。
厳しい寒さが緩み、これから歩む未来を照らすような春の日差しが降りそそぐ中、卒業生は保護者の皆様、1・2年次生や来賓・本校教員に見守られながら、厳かで暖かな卒業式に臨みました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。皆さんの輝く未来に幸多かれと祈ります。何事も恐れず、ひるまず夢に向かってください。
保護者の皆様、ご子息のご卒業誠におめでとうございます。これまで賜りました本校の教育活動へのご理解ご協力に深く感謝申し上げます。
※本校の校舎中規模改修でお世話になっている企業様より、卒業生へお祝いのメッセージが掲げられましたのでご紹介します。凛とした卒業生の輝きを、改修を終えたばかりのアリーナがより引き立たせてくれました。
2月13日(木)エルパーク仙台にて「高校生『橋梁模型』作品発表会」が行われました。
この発表会は、未来の技術者である東北の工業高校生を対象に、橋の模型づくりの体験を通して、社会を支える基盤となる橋などの土木構造物への理解を深めることを目的として開催されており、今回で23回目の開催となります。
本校ではエンジニアリング系列土木科3年次の4名が一丸となって8月から作品作りに取り組んできました。
1月末に行われた1次審査を通過し、2次審査において各賞(外観、構造、アイディア、プレゼンの4部門)が決定しました。
迫桜高校からはイギリスにある「ローリング・ブリッジ」をモデルに模型を制作し、見事アイディア大賞(第1位)に選ばれました。
出品作品の中で唯一の実際に動かせる可動橋で、そのチャレンジ精神が高く評価されました。制作期間には多くの苦労もありましたが、努力が報われた結果となりました。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}